ウーロン茶が持つ作用

ウーロン茶に含まれるカフェインには、尿量を増やして体内の水分を排出させる作用があります。余計な水分が出来てけば、むくみ対策にもつながるでしょう。ただし、飲み過ぎはかえって水分不足を引き起こしかねませんので、注意しましょう。飲み過ぎると、カフェインの影響で頭痛・緊張感・不眠・嘔吐・下痢・興奮・不整脈・震え・胸やけ・めまい・耳鳴り・けいれん・意識混濁など様々な副作用が考えられます。妊娠授乳期の方は、摂取は控えめにしてください。飲み過ぎると、早産や出生時低体重など新生児への影響が考えられます。また、子どもには与え過ぎないように注意してください。エストロゲンを含む薬、血液を固まりにくくする薬、うつを改善する薬(MAO阻害薬)、血糖値を下げる薬、抗生物質(キノロン系)、避妊薬など飲み合わせには注意が必要な医薬品もあります。服用している薬がある場合は、必要に応じて医師または薬剤師に相談すると良いでしょう。